enisi planningについて

ABOUT US

代表挨拶

信kawasu
幸shiawase

人と言葉を通して幸せを創り出す

enisi planning代表 西山 信幸
「古美る」…という言葉を聞いたことがあります。着物や革製品等年月を経るごとに馴染み、愛着の湧く美しさを得ること。住まいもそうであってほしい。永く愛してほしい…。使う人にとっての価値のある空間であってほしいと願います。そのために、工事を希望する方にとっての「価値」を伺っていきます。その人にとって価値あることは簡単に言葉に出来ることばかりではありません。その「価値」を一つひとつ丁寧に聴いていくことが初めの作業であり、とても重要な作業の一つです。

第一子命名の際に漢字2文字に様々な想いを込める自分と出会いました。自信の名前に込められた想いに目を向けたとき、自分がやるべきことと感じました。

我が名こそが使命
自身の名前「信幸」は人・言・幸から成り立ちます。人と言葉(コミュニケーション)を通して幸せを創り出す。
これを最上の目的として日々奮闘中!あなたにとっての「価値」を、あなたの周りに空間として表現をするお手伝いをしていきます。
プロフィール

西山 信幸

[趣味]映画鑑賞、旅行、スノーボード
1男1女に恵まれ自身の「家族」と日々格闘中!
1968年、東京都墨田区に3人兄弟の次男として生まれる。家族や身近な大人たちに愛されながら地元の小中学校を卒業。公立ながら木工造作やインテリアを学べる高校へ進学。カンナやノミの刃研ぎ等、様々な専門的な経験を経て卒業。卒業後は展示会及び建築内装工事の会社に入社。内装関係を生業とする人生をスタートする。その後、設備関連・店舗内装・住宅リフォーム・オフィスリニューアル等を複数企業で経験。その過程で社内の人間関係や自身の将来のビジョンが描けず長く迷い悩む。友人を介して紹介を受けたカウンセリング&コミュニケーションスキルに自身の可能性を見出し、人が言葉にしきれない内面の「想い」の重要性に着目。以降、日々の業務で技術よりも先に「想い」を受け取ることを心掛ける。「支える柱は多い方が家は丈夫になる」との思いから、お客様の暮らしを新たな視点から支える柱の一本になるべく2011年秋に起業。
漫画やテレビドラマ、映画の何気ない1シーンで涙する自分に出逢い、人との繋がりの重要性に気付く。小さい規模でも個人の「想い」が反映された空間創りを求め現在に至る。
enisi planning

社名の由来

数多くある工事店の中で、お問い合わせを受けること・工事に携われることには必ず「縁」や「意味」がある。…との思いから、一つひとつの言葉を大切に計画を進めていく、ということを表して「enisi planning(エニシプランニング)」と命名。

これまでの施工事例をご紹介

ここに施工事例の記事が表示されます。
実際の記事はプレビュー・公開サイトをご確認ください。

対応エリア

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

地元・川崎市から関東全域まで広く対応

enisi planningは、神奈川県川崎市を拠点に、関東全域(東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県)の工事に対応しております。

環境改善のご相談なら全国どこでもオンライン対応

住まいや職場の環境改善のご相談は、全国各地オンラインで対応いたします。ご来店が難しい方でも、ご自宅やオフィスから、お気軽にご相談ください。
項目を追加
CONTACT

お問い合わせ

お電話・メールどちらからでもお気軽に!
工事のご依頼・建物の環境改善に関するご依頼・ご質問等はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。お電話不在時は後ほど折り返しいたしますので、メッセージを残していただけますと幸いです。

事業紹介

BUSINESS

快適環境改善計画研究所

GUIDE

協力業者募集

PARTNER

企業情報

COMPANY